倉敷意匠

classiky マスキングテープ 18個セット 福袋

¥3,300

\お求めやすくリニューアル/
倉敷意匠 マスキングテープ 18個セット
Gute Gouter オリジナルのお得なセット

Aセット:ガーリー
15mm幅 12個 / 18mm幅 4個 / 20mm幅 2個
絵と木工のトリノコ / 点と線模様製作所 / 夜長堂 / ミハニ書林

Bセット:シンプル&シック
10mm幅 3個 / 13mm幅 3個 / 15mm幅 9個 / 18mm幅 3個
井上陽子 / 毎日 / ひっかき模様 / カッコウ / 波

Cセット:レトロ&モダン
15mm幅 15個 / 24mm幅 3個
夜長堂 / 関美穂子 / 群青 / おうむ緑

|作家紹介|

絵と木工のトリノコ(五十子友美)
1984年生まれ。
2007年武蔵野美術大学造形学部工芸工業デザイン学科卒業。
「絵と木工のトリノコ」として、イラストレーション・木彫作品などを制作。

点と線模様製作所(岡理恵子)
1981年 北海道生まれ。
2003年 北海道東海大学 芸術工学部卒業。ウィリアム・モリスの「柳の枝」を研究し、その後オリジナルの「北国の暮らしのための壁紙模様」を作る。
2008年 「点と線模様製作所」の活動をスタート。北海道札幌市を拠点に、自身の生活の中にある情景を題材にしたテキスタイルを、各地の個展・クラフト展等にて発表。
2014年 札幌市に実店舗をオープン。
2017年 著作『ten to senの模様作り』の改訂本を出版。

井上陽子
滋賀県生まれ。
京都造形芸術大学卒業。イラストレーター、コラージュ作家。コラージュによるオリジナル作品の発表とともに、自身のデザインによるプロダクトを「CRAFT Log」として、展開。

夜長堂 (井上タツ子)
1975 年大阪府生まれ。
フリーのイラストレーターとして活動後、日常生活丸ごとを表現活動と考え、アートワークの一つとして「夜長堂」をスタート。
店舗を持たず、古道具のバイヤーとして活動しながら、多様なイベントを開催。
著書に『乙女モダン図案帖』ピエブックス。

ツヴィリンゲ
寺園 直子1976年5月7日生まれ。
2002年から2003年までハンブルク大学留学時に製本工房で実習を受ける。
マイスタージビレ・シュミット師、及び修復家アン ケ・メッツ師に
ドイツの伝統的製本技術を習う。
2004年に九州大学大学院比較社会文化研究学府修士課程修了。
2005年から2007年まで東京にて製本と本の修理を学ぶ。

森住 香
1976年5月7日生まれ。
2002年、多摩美術大学大学院美術研究科卒業。
2004年、国立西洋美術館教育普及インターン修了。
2007年、「ツヴィリンゲ」を立ち上げる。
ツヴィリンゲでは作品製作の他、ワークショップも年に数回行う。

関美穂子
独自の作風を確立する京都在住の型染め作家。乙女チックかつ幻想的な図案の中に、ちらりと怖さがのぞいたりするところが魅力。
2000年より染色家堀江茉莉氏に師事。現在は堀江氏の助手を務めながら創作活動中。
2006年国画会主宰「国展」に入選。

ミハニ書林は、5人のお客さんで
ぎゅうぎゅう詰めになってしまう小さなお店。
すれ違うたびに、お辞儀しながらカニ歩き。
両側の本棚には
動植物を中心とした自然科学の本と、
真ん中の机には
全部がオリジナルの文房具で溢れています。
店主のカヤさんは、
いつも帳場の奥にスケッチブックを広げて
何やら思案中。
そんなお店が、
いつかどこかにみつかると素敵ですねえ。

【ご注意ください】
*セット内容の変更はできません。
*テープは個別に包装されていません。18個まとめて袋にお入れしてのお届けとなります。
*一部の画像は商品はイメージです。お届けはマスキングテープのみとなります。
*テープの長さは、商品により異なります。
*セットの内容は季節によって変更しておりますため、過去のセットや他のセットと共通する商品が混ざる場合がございますのでご了承ください。

 別のお支払い方法

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)

You may also like

Recently viewed